SSブログ

湾フグ3種で釣り納め -12月19日ヒガンフグ [フグ話]

 12月半ば。朝6時の浦安の空はまだ真っ暗。
101219-0622.jpg
さ、さむい。

 外房では、恐ろしいくらいにショウサイフグが群れて、出船後間もなく定数に達する勢いだというのに、東京湾のショウサイフグときたら実に地味。寂しいなあとぼやていたら、時折混じる高級フグのヒガンフグ(通称アカメ)が突如湧き、湾フグファンを喜ばせているという。と言う話を先月末に聞き、これはいいぞと出かけて来たものの結果は2尾と大撃沈。普通なら大原辺りで憂さを晴らすんでしょうが、まあ、やはりナンですよ、所謂ひとつのリベンジですか? やっぱり本日も東京湾のフグに挑戦ですよ。きっと、フグが駄目でも前回のように素敵な外道が釣れてくれるさと、能天気さだけを武器にテクニカルな冬のフグ釣りにまたまた行って参りましたというお話。べべべん。

 本日はビギナー風な方から、最近流行(なのか?)の釣りガール2名を含む釣り客15名。ワタシは右舷舳2番。残念ながらガールたちは左舷に。
 いつもの大型船は今期好調大人気のカワハギ船に使われているので、このごろは一回り小さい船がフグ用。いつもの船ならエアコン付きの快適航海なのだが、残念ながら本日は(前回も)寒いキャビンで我慢の移動。
 それにしても寒くなったなあ。本日は最高気温も10度に満たない様なので、この冬初めて使い捨てカイロを仕込んでしまった。

 小一時間走って船はスローダウン、表に出てみると何やら普段とは景色が違う。海面から突き出ている標識には「ねぎし」の文字。本日は近頃アカメで盛り上がっている西側がポイントということなのか? ということは、前回2尾だったので今日の目標は3尾とか思っていたけど、ひょっとして野毛屋よろしく、ガマガエルみたいなアカメちゃんがどかすか釣れちゃうんじゃないかしら、どーしよー。なんつて、にわかに訪れたコーフンを放尿して鎮め、そそくさとしかけの準備。

101219-0811.jpg
フグ新天地、なんだかワクワクしてしまいます。

 舳の方は枝針をひとつ、右隣は3本付けていたので、自分は様子見でカットウオンリーでスタート。大潮初日、潮が速いと困るので、とりあえず8号の錘で初めて見ると、船も流しているので問題なくまっすぐ糸が入る。多少うねりがあるのが気になるが、風もなく釣りはしやすい状況。でも、凄く寒い。
 開始10分程してどこかで型が出たようで船長のアナウンスがあったが、我が竿には何の変化も無く、シミジミと寒さだけが伝わってくる。30分程経ってどうやら左側は結構あたっている様子で、真後ろは時折賑やかなんであるが、我が竿には何の変化も無く、ますますシミジミと寒さだけが伝わってくる。ちょっとして右舷胴の間でなかなかのアカメが出たのを見て、いよいよこちら側にも魚が来たかと、穂先をにらむが、我が竿にはどうにも・・・。
 ううむ、左側であがるアカメに、ガールたちが感心したようにオドロキの声を上げているのが実に楽しそうで、これがまた更に冷え込みを増してくる。このままではワタシは凍死してしまうのではないかと思い始めた9時20分、誘いあげた竿にズシン。
101219-0920.jpg
思いのほか小型でありますが、本日の第1号であります。

 実にラッキーなヒット。とか喜んで良いのか微妙な1尾。くくん、くくんと引き込みながらあがって来たのは20センチ中程の中型アカメ。
 おお、やっと出た、誘い続けること1時間、当たりも何もさっぱり無かったが、しゃくり上げたらアラ不思議、手頃なサイズのアカメが掛かってしまいましたとさ。
 そんなんで掛かったので、餌は全く齧られておらず、そのまま2尾目よ来いと仕掛けを落とす。と、2秒で移動のアナウンス。
 移動後は気持ちよく速攻の当たり。仕掛け着底後2、3度誘いを入れた後、錘を底に付けたまま、糸を張らず緩めずでポーズを入れて待つこと5秒、誘い上げようと竿を起こそうとした瞬間にピクンと当たり、すかさず合わせるとバッチリヒット。
 当たりは大きく出る程餌が小さくなって行くと船長が言っていたが、実に小さかったが手元に伝わったこの当たりでは、餌も大分取られてあがって来た。
 その数分後、今度はセオリー通り、誘い上げた後、ゆっくりと仕掛けをおろしている最中にもぞもぞと穂先を振るわす当たりを察知。錘が底に着いた後に出た当たりで即合わせすると、今までの2尾とは比べ物にならない重量感。ぐいぐいと暴れながら上がって来たのは、35センチのデカアカメ。

 
101219-0948.jpg
出ましたデップリ、長靴サイズ

 お待ちかねのデカアカメ、時刻は間もなく10時。しかしでかいなあ。ショウサイの同じサイズに比べても幅がずいぶん違うんだなあ。
101219-1001.jpg
開始2時間、ようやく3尾

 前回の釣行が本命2尾。今回は目標3尾に設定していたので、これで晴れて目標は達成。でも、今日はまだまだ出そうな雰囲気が周りの釣れ具合からも伝わってくる。特に左舷の舳のベテラン。朝から良いペースで釣っているので、魚がいるのがわかってモチベーションも上がる訳ですよ。誰も釣れてないとホント力抜けますからねえ。
 ところが目標達成で気が抜けたか、ここから暫く沈黙が再び訪れる。あれ〜、ってな具合に辛抱な時間が過ぎてゆき、再びじわじわと寒さがしみ込んできて、何故だか釣れている左舷の賑やかさが背中をくすぐる11時過ぎ。潮も緩んで来たし、もう少し感度を上げようと錘を5号に下げてみる。誘い上げた後、極ゆっくりを意識して下ろしていくと例のもぞもぞっとした穂先の震え。出船前の船長レクチャーで、違和感があったらすぐに合わせてと言っていたのを突然思い出し、反射的に合わせてみたら見事に空振り。やはり、途中での合わせは難しい。まだ餌は着いていそうなのでそのまま底まで仕掛けを落とすと、嬉しい事にすぐに当たり。ラッキー、とか言って合わせるもまたまたスカ。ありゃ〜って唸りながら、大分軽くなった仕掛けをもう一度底に着けるとまだ当たってる様子。今度こそっと合わせるとやっとのヒット。
 これがまた良い引きで、ぐいぐいと暴れながら上がってくる。結構楽しみながらリールを巻いてくると、船長がタモ持ってスタンバイ。これで、サメとかだったら嫌だなあと一瞬悪い予感がしたが、無事にタモに収まったのは又も35センチクラス。周りを見るとちょっとした時合か、あちこちで竿が曲がっている。船長もタモ持って忙しそう。
 このタイミングで続けてもう一尾30センチオーバーを追加してアカメ5尾。5尾と言っても、30越えが3尾もいると凄いボリューム。はっきり言って量的にはもう十分だなあ、なんて思っていたら、今度は着底中に小さく穂先を振るわす当たりに即合わせ。ひょっとしてと思ったら、やはり今期貴重なショウサイフグ。

101219-1206.jpg
前回も1尾、今回も1尾

 5尾のショウサイに1尾のアカメってのなら良く聞く話なんだろうけど、まるで逆というのも何とも不思議。これも猛暑の影響なのか、自然界の気まぐれは予測がつかないモノなんだなあ。

101219-1207.jpg
アカメがでかくて見えないけど、下にショウサイが入っているのよ

 ショウサイが混ざって時刻は12時をまわり、腹も減ったのでメシ食うベエとカップ麺を取り出す。寒い時期の船での食事は暖かいものが良いもんね〜、何つって包装をはがしたところで箸が無い事に気付く。

101219-1240.jpg
お昼の空模様。今日は晴れるんじゃなかったのかなぁ。

 半べそかきつつ船長に箸がないか訪ねれば「あるよ」との頼もしい返事。この寒い中、腹を空かして釣り続けるはめにならずに一安心。
 ぞぞっと麺を平らげて、さて午後の部と勇んでみたけど、ここからは小刻み移動の拾い釣りモード。それでも、移動直後には当たりは出るのが嬉しい。
 目の前に沖堤がくる程岸に近い所なんかも攻めたりして、あちこち点々としながらもなんとか拾えてどうにか9尾。「次の場所で終わります」のアナウンスで、後ひとつ最後にお願いねと、仕掛けを下ろす。
 数回誘いを入れた後、仕掛けをゆっくり下ろしていく途中で小さな当たり。来たーっと合わせて無事ツ抜け。これも35センチクラスのデップリアカメ。と、2時50分でゲームセット。

P1000806.jpg
満足ですよ、いや、ほんとに

 釣れた魚を見ていたら、ひとつ柄が違うフグがいるのに気付き、船長に何かと訪ねると、コモンフグとの答えが返る。コモンフグとは初めて釣るが、そういえば、師匠はコモンは美味いと言っていた様な・・・。
 色はアカメの様な薄いブラウンで、柄はショウサイの斑を白くした様な柄。
P1000809.jpg
湾フグ3種

 あまり期待せずに出かけたのがよかったか、空いてる時間も多かったが意外に楽しめたフグ釣行。恐らく今年の沖釣りは今回が最後になるだろうから、釣り納めに坊主でなくてよかったわぁ。

P1000810.jpg


それにしても、フグ10尾っていうボリュームじゃないっすなあ。



■釣行データ
2010年12月19日日曜日
大潮 干潮09:18 満潮14:33(根岸)
[風] 北東 3~4m
[波] ややうねり
[潮色] 澄み
[宿] 浦安吉野屋 7:00出船
[ポイント] 富岡沖15メートル
[タックル]
竿:浅草釣り具のフグ竿・改
リール:シマノ・スコーピオンXT 1501-7
道糸:PE0.8号 先糸:フロロ4号50センチ
[仕掛け]
カットウ、錘5~8号
[釣果] 22~35cm 10尾 ショウサイ、コモン各1尾混じり(船中釣果 2~17 ショウサイ、頭で3)


ブログランキングに参加しています。
よくやった! なるほど。このバカやろう!!
などと思っていただけたらクリックをお願いしますです。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 16

りんりんパパ

菖蒲さん、
今年の竿納めで目標を大きく上回る釣果、やったね!

10尾でも、外房荒らしまくってる向島の旦那みたいなバケツの溢れ方しちゃうんだね。

自分も竿納め何にするか悩むなぁ。

by りんりんパパ (2010-12-21 12:47) 

fu-goo-log

菖蒲さん、
ズッシ~ンという、あの重みを実感してもらえたし、2~3度空振りしつつ、まだ喰ってくるアカメをついに仕留める、あの快感も味わってもらえて私も嬉しいです(^^)
でかいから、10尾でも凄いボリュームですね(^0^)
アカメ料理も堪能してください。
by fu-goo-log (2010-12-21 13:51) 

賑やかな人

はじめまして、左舷ミヨシで釣っていた者です。
菖蒲さんのブログは、度々拝見させてもらってます。
当日は騒々しくすいませんでした。
あまりにもアカメのサイズが素晴らしかったので、ついついテンションが上がってしまいました。
アカメは釣って楽しいのは勿論ですが、食べても最高でした。
by 賑やかな人 (2010-12-21 19:38) 

菖蒲

りんさん、こんばんわ〜
そもそもの目標が低いと後が楽であると知りました(笑)
10尾の身欠きで2.5キロありましたよ。
by 菖蒲 (2010-12-22 00:25) 

菖蒲

fu-goo-logさん、こんばんは〜
ずしんと竿を止める当たり、ぐんぐんと重みのある引き、デカアカメ釣りはショウサイとは違う面白さがありますねえ。実に面白かったです。
料理の方はまたもや漬けまくりです。^^

by 菖蒲 (2010-12-22 00:28) 

菖蒲

賑やかな人さん、こんばんは〜
これはこれはようこそいらっしゃいました。振り向けば型を出しているすばらしいテクニック、肖りたいと指をくわえて背中を見つめておりました。
ほんと、アカメのサイズのよさにはテンション上がりますね〜
また、よろしくお願いします〜
by 菖蒲 (2010-12-22 00:31) 

たかじん

菖蒲さん

立派なアカメにコモンフグまで釣ったのですか。
アカメに負けないくらい旨いですよね。
姿はショウサイに似てるけど、腹ビレが黄色いので区別できます。
フグ3種食べ比べでたまりませんね。てか、漬けまくり?
おめでとさんでした。
by たかじん (2010-12-22 15:39) 

菖蒲

たかじんさん、こんばんは
コモンフグ、美味いフグでした。刺身で食べるなら断然コモンですね。身もしっかりしてたし。
ただ、公大船長はあまり食べ過ぎない方が良いとも聞きます、とコワイ事も言ってましたけど。
でも美味かったっすよん
by 菖蒲 (2010-12-23 00:54) 

masa

いやあー凄いボリュームですね!ショウサイなら30匹以上のボリュームですね。
自分もアカメ釣り行きたいんですが中々仕事が忙しくて行けません。 今年一回くらい行きたいんですが、行けるかどうか…
by masa (2010-12-23 13:27) 

KOBI

あらためまして、好釣果、おめでと~!

型が抜群にイイから、凄いボリュームですなぁ~。
私も、年末に、もう1回行ってみようかなぁ~。

コモンは、身(筋肉)は弱毒で、食用可。これはショウサイと同じですが、その食用の可否については、いろいろと言われるようなコトもあるようですね。(ショウサイは言われないけど、コモンは言われるんだよね・・・)
でも、私は、食用可と定められている以上は、大丈夫!と考えて、フツーに食べてしまいます。一人で一度に1キロも2キロも食べるワケじゃないですしね。

ただ、先日、模様とかは100%ショウサイだけど、腹に小棘があるフグが釣れたんです・・・・これは、恐らくショウサイとコモン(あるいはクサフグかサバフグ)との交雑種だと思うんだけど・・・・これは、ちょっと食べるのが危険かなと思って、捨てちゃった。
99%大丈夫だろうとは思ったんだけど、交雑種だから、100%大丈夫とは言えないだろうしね・・・。
by KOBI (2010-12-23 15:56) 

菖蒲

masaさん、こんばんは〜
ショウサイと同じ長さなら幅は1.5倍と言ったところですかね? ずっしりといい感触でしたよ。期間限定色つよいですからね〜、チャンスがあればぜひ出かけてみる事をお勧めします^^
by 菖蒲 (2010-12-24 02:45) 

菖蒲

KOBIさん、こんばんは〜
コモンの謎ですな。でも美味しいフグですね、身の色もアカメよりも更に白くってきれいでした。もう少し食べたいので、この西側で釣っているうちにもう一度行きたいところです。
ところで、交雑種ですか、そういうのもいるんですね〜、今まで気にした事無かったけど、意外と食べちゃってたりして。
by 菖蒲 (2010-12-24 02:55) 

ぴっぴ

コモンフグで検索して
こちらにたどり着きました。
以下の記事見つけましたので
業務連絡です。

西日本産フグの毒性に関する研究
~大分県国東沿岸産ヒガンフグ及びコモンフグの毒性~
http://www.pref.oita.jp/soshiki/13002/tiikikadai.html

キーワード フグ毒、ヒガンフグ、コモンフグ、食中毒、国東
研究の概要  
食中毒防止及び資源活用の観点から、食中毒事例のある大分県国東沿岸産フグ2種の毒性について検討した。

ヒガンフグの筋肉摂食により食中毒死亡事故が発生した
国東沿岸産の同魚46個体とコモンフグ34個体の毒性を検討した結果、
ヒガンフグで6.5%(最高毒力55 MU/g)、
コモンフグで41.2%(同84 MU/g)の
個体の筋肉から10 MU/g以上の毒性を検出した。

食用が不可とされる三陸沿岸産の両種フグより筋肉の平均毒性は低いものの、
ヒガンフグは毒力の個体差が著しく、
コモンフグは活魚でも有毒率が19.0%と高いことから、
国東沿岸産のものはいずれも食用に供せない魚種と結論した。
また両種とも、皮膚、肝臓及び卵巣の毒力相互間に相関関係を認めた。


by ぴっぴ (2015-07-08 18:15) 

ぴっぴ

コモンフグ、ヒガンフグ、ナシフグは
漁獲海域に制限があるので
注意しましょう!!!!

フグの衛生確保について(局長通知)(S58.12.2)2
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/kanshi/s58_1202-2.html

注2 
本表は、日本の沿岸域、日本海、渤海、黄海及び
東シナ海で漁獲されるフグに適用する。
ただし岩手県越喜来湾及び釜石湾並びに宮城県雄勝湾で
漁獲されるコモンフグ及びヒガンフグについては適用しない。

by ぴっぴ (2015-07-08 18:42) 

菖蒲

ピッピ様、貴重な情報ありがとうございます。
研究期間1983-1999年度at大分。
わたし、10年以上経って東京湾産を食べてしまいました。
毒性分布の広がりはどうなっているんでしょうねえ。
気になります。


by 菖蒲 (2015-10-14 02:12) 

ぴっぴ

東京湾のコモンフグとヒガンフグは
一応大丈夫ですね。

この地域は「危険地帯」だと頭に入れておいて
この辺りに行く機会があったら
念のため「近隣海域」も含めて
自主的に食用規制したほうがいいです。
by ぴっぴ (2016-03-28 22:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。